富士市で行われているフィールドワークを紹介します。
- 静岡大学 人文社会科学部経済学科 太田ゼミ令和7年9月29日、「富士市公共施設マネジメント基本方針(公共施設等総合管理計画)の見直しと、職員・市民への周知方法について」の研究の一環として、静岡大学人文社会科学部太田ゼミの皆さんがふらりばを訪れました。 今回は […]
- 東京経済大学 野村ゼミ9月21~22日、東京経済大学野村ゼミの合宿が富士市で行われました。 1日目は、富士市の子どもに関わる取組について知見を広め、2日目は、子どもの権利条例に基づく取組について説明を受けた後、意見交換を行いました。
- 東洋大学 沼尾ゼミ令和7年9月15日~18日まで、東洋大学国際学部沼尾ゼミの合宿として、8人の学生と1名の先生が富士市を訪れました。 今回の合宿では、「農業」「多文化共生」「観光」「公共交通」をテーマに、市の施策や取り組みについて、ま […]
- 静岡福祉大学 木戸ゼミ8月17日(日)、静岡福祉大学木戸ゼミとフォークダンスグループ「おのわ」のシニア5名による「多世代間交流による子育て支援」をテーマとした座談会が行われました。 座談会では、共通点さがしのアイスブレーキングからはじまり […]
- 富士市役所インターン生による「ふらりばサポーター」取材報告富士市役所企画課のインターンシップに参加した高崎経済大学3年の木又百々子です。今回のインターンシップで企画課の仕事を参加させていただく中で、大学のない富士市に大学生を呼び込む取組の1つであるフィールドワークの受入れ事業 […]