富士市で行われているフィールドワークを紹介します。

  • 大学の先生と交流しませんか?
    参加申し込み方法 以下の電子フォーム(https://logoform.jp/f/KPIiE)から申し込みください。 申込期限は7月3日(木)です。ただし期限内であっても募集定員到達等により募集を終了することがあります。 […]
  • 静岡英和学院大学 郭研究室 
     令和7年5月28日、静岡英和学院大学郭研究室の学生が、「富士市における観光産業の現状把握と新規活動提案」のため、フィールドワークセンターふらりばを訪れました。  研究室では、富士市を旅行の目的地として持続的に選んでもら […]
  • 静岡大学人文科学部川瀬ゼミ
    富士市の財政読本の作成について  令和6年度の事業として、本市の財政状況について市民の皆様に広く理解していただけるよう、専門用語や難しい表現などを極力控え、イラストや漫画を使用して小学校高学年でも理解できるような内容で財 […]
  • 文教大学国際学部青木ゼミによるフィールドワーク
    フードツーリズムと地域活性化:「食」を通して地域の魅力をプロデュース  文教大学国際学部青木ゼミでは、本市が進めている「ほうじ茶」のブランド化についての取組を学び、深めることを目的に、富士市の「ほうじ茶」を活用した商品開 […]
  • 東京経済大学現代法学部野村ゼミ
    子どもにやさしい自治体法政策  富士市は、こども基本法に先立ち「子どもの権利条例」を制定した自治体であるため、東京経済大学現代法学部野村ゼミの皆さんが富士市の取り組みについて研究するため、令和6年9月10・11日に本市へ […]